ニートです。

日記とメモ。

大人になったらペットなんて飼わない

 

 

家族でワンコを飼っている。彼はとってもかわいくて、愛おしくて、たまに一緒に布団で寝てあげようとするとしっぽをふって飛びついてきてくれるのが本当にかわいくて、大好きな存在だ。でも、たまに苦しくなる。何か突発的なことがない限り彼は私よりも先にいなくなってしまう、それが見え透いているから、つらい。

 

去年の今頃、私は原因もわからない蕁麻疹に突然襲われた。強い痒みと全身に広がっていくただれに耐えきれなくなり、自分の意思でバイトを早退した。初診の医者に電話で予約を取り、パンパンになった顔で車を運転し、病院に行き、診察を受けて、薬をもらった。

 

私にはそれができる。自分が苦しいと思ったとき、痛いと思ったとき、体に何か異変を感じたとき、自分の意思で行動して、その症状を改善するための処置を取れるのだ。たとえ車が運転できないだとか車を持っていないだとか、そういった条件があったとしても、私は体が痒いんです、蕁麻疹がつらいんです、という意思表示はできるわけで、頼れる人もいるし、グーグルで病状を調べることもできるし、交通機関だって利用できる。

 

でも、犬は、動物は、そうはいかない。彼らは人間と同じ「言葉」という手段を使って意思表示ができるわけではない。体のどこかが痛むときや、苦しいとき、彼らは明確な言葉を使って私たちに意思表示することはできない。だから、犬でも猫でも何か動物をペットとして飼っている限り、もしも何かあったときは飼い主がそれを汲み取らなければならない。毎日を共に過ごしていればそんなの容易いことかもしれないけれど、そうだとしてもやっぱり、私はたまに苦しい。

 

犬は人間がつらいときにはそれを理解して、寄り添ってくれるんだって、そういう話をする人たちがいる。私もそれがわからないわけではないし、そのように感じた経験だってある。でも、そういうエピソードや経験に私たちが感動を覚える理由って、やっぱり人間と犬が完全にわかりあえることは不可能なんだと、そう無意識に悟っているからなんでしょう。それを考えるまでもなく当たり前のこととして、受け入れているからでしょう。だから彼らがそっと私たちに寄り添ってきてくれたとき、私たちは「人間と犬」という垣根を越えて分かり合えたという事実に感動し、嬉しくなる。でも私はそのことについて最近はさみしい気持ちも抱いてしまうから、厄介で、ひねくれ者だ。

 

私がご飯を食べているとき、彼がしっぽをふって物欲しそうな眼差しで人間の食べ物を見つめる瞬間、私は絶対に何も与えないというのを心に決めている。人間の食べ物は当然のようだけど犬の体には良くないんだって、獣医さんに言われたことがあるからだ。でも私以外の家族はその物欲しげな眼差しに負けて、ちょっとだけキャベツの切れ端をあげたりする。もちろん彼は喜んで食べる。このことついて昔は深く気にすることなんてなかったのに、最近はなんでか、すごく頭を悩ませるんです。彼にとってはどちらが幸せなんだろうって、考えてしまう。私は彼にできるだけ健康でいてほしいし長生きしてほしいから、だからこそ、彼の欲しがるものを決して与えない。でも、もし彼が、長生きなんてしなくていいからオレはうまいもの食べたいんだよって、そう思っていたとしたら、彼のその望みを叶えることが彼にとっての幸せで、それが尊重するべき生き方なのかなって、そう考えてしまう。考えすぎかな?気持ち悪いよな〜。

 

私の中で、ばあちゃんとかだったら少し話は変わるんです。ばあちゃんは70年以上の長い人生を歩んできて、だいぶ体は小さく細ってきたけどコミュニケーションだってとれる。ばあちゃん自身が自分の体調の変化や体の衰えを理解していて、それを受け入れて生きているのも、話していて感じ取れる。だからついスーパーでお菓子ばかり買うのだって、本当は体に悪いし止めるべきなのかもしれないけれど、でも食欲あるだけいいよねって、そう言って笑ってるばあちゃんが幸せそうだし、まあ長生きは勿論してほしいけれど、人生100年だとしてもう折り返し地点を超えているんだから、私がとやかく言うよりもばあちゃんがしたいことをして、やりたいように生きてもらったら私もそれで幸せだなあって、自分を納得させることができるわけです。だけど、犬は、動物は、彼らが本当になにを望んでいるかなんてやっぱり、100パーセントわかってあげられないから。どれだけ側にいても、長い時間を共にしたとしても、やっぱりどこかで見えない壁がある気がしているから。長生きしてほしいと思って私が取っている行動だって、私のエゴなのかもしれないし。そもそもペットとして自分たちの生活の一部になってもらったことだって、人間のエゴだし、でもそうやって彼の人生を引き取ったからには、とことん幸せだと思いながら毎日を過ごしていてほしいし、でも彼の気持ちを完全に理解することはきっと一生無理。私はそのジレンマと悪循環にもどかしさを覚えるだけ。

 

誰かに出会ったり、その人の生活の一部分になったりすることは、決していいことや幸せなばかりじゃない。私は自分を取り巻く人々が私の生活からいなくなることが全く想像できないし、考えられないくらいに怖い。でもそれよりも、私は自分がこの世からいなくなることのほうが遥かに怖い。それは死という現象の得体の知れなさだけが理由じゃない。私を取り巻く人々の人生の中で、私はその人生を構成するひとつのパーツとして機能してしまっているから、そのあるべきパーツが欠けてしまったときの悲しみを想像すると、心底いたたまれない気持ちになる。人と出会う、その人の生活の一部になるということは、たぶんそういうことなんだと思う。誰か寄り添う人がいるという喜びを感じるとともに、いつかそれを失うというわかりきった事実と折り合いをつけて生きていかなければならない。私はいつのまにか世の中のそういった事実に気がついてしまって、解決策なんてないのにそういうことを深々と考えるようになってしまったから、ペット飼うのにはとことん向いていない人間だなぁって、思っている。

 

それでもいざ彼を失ってしまったら、私はどうしようもなく寂しくなって、また彼のように自分と自分の生活に寄り添ってくれて、癒しを与えてくれる存在を欲してしまうのだろうか。でもやっぱり、ペットという存在はありふれた日常を素晴らしく彩ってくれる代わりに、背負う責任だってすごく大きい。動物を飼うのならば、大人の人間同士のような小賢しさや気まぐれさは、絶対にあってはならない。

 

だから私は、これからきっとペットなんて飼わない。